
「びっくりドンキー」のハンバーグが食べたいと、
家族がリクエスト。
まあ、珍しいこと。
神戸サンシャインワーフ店を訪問。
私はベーシックなハンバーグに目玉焼きが
乗ったものを。家族はサイコロステーキや
海老フライがセットになったものを注文。

なるほど、ハンバーグはしっかりとした味
で勿論ウマイ。日本人なら誰もが好きな味
だろう。

ごちそうさまでした。
*
芦屋モンテメール5階にあるそば店「田毎そば」
さんへ入る。
ここへ来るといつも「かつとじ定食」を注文して
しまう。「鴨南蛮そば」や「天ざる」でも良いのに・・。
かつ丼を食べるより、断然「かつとじ+白ご飯」が
好きだ。これは理屈ではない。
肉がやや固かったものの丼つゆの甘辛具合が
良い。ご飯がススむ。すべて完食してしまった。
ごちそうさまでした。
かつとじ定食 1,130円ほど
*

私はいろいろな店を訪れたいのだが、
妻はいつも「天ぷら」「和食」のリクエスト
ばかり。
仕方がないので近くの「かごの屋」へ。
妻と息子は「すき焼き定食」、私は「お造
りとカキフライ定食」を注文。

刺身はややしょぼいが、釜炊きのごはん
がおいしい。


妻は「牛肉がやわらかくて美味しい」と
絶賛した。
よかった、よかった。
家族の笑顔を見て、こちらも満足した。
*
魚河岸の居酒屋「えびす大黒」の西宮
えべっさん店を初訪問。
迷った末、刺身定食と熱燗を注文。
外が寒かったもので・・。
隣りの席のおばちゃんグループは
昼間から酒盛りしていた。(汗)
刺身定食+熱燗1合=1,100円ほど
*

リニューアルしたエビスタに新規
オープンした「えびのや」さん。
ららぽーと甲子園店と、味は同じ
だろうか?
「天麩羅御膳」をお願いして待つ。
海老・イカ・エリンギ・蓮根、いわし
などの天ぷら盛り合わせ。
食べ放題の明太子をご飯の上に
オンしてから、天ぷらを食べる。
新規オープンしたばかりなので、
やはり甲子園店に一日の長ありか・・。
*
久しぶりの「くら寿司」ランチ。
とりあえずの3皿はいつもの
<熟成まぐろ・はまち・えんがわ>。
滅多にチャレンジはしなくなったが、
「ローストビーフ」と赤貝、石垣貝を
ローストビーフは玉ねぎとオイル
が寿司に合っていて、可能性を
感じた。
*

寒い日のランチは、「手打ちそば 丸亀」の
おにぎり定食がよい。
神戸市内で蕎麦を食べたいときは、「つる
てん西店」「みゆき」「丸亀」へ行く。


たぬきに天かす、とろろ昆布などが入った
素朴な更科そばと、俵おにぎりが3種3個。
ああ、うまい。
安定した老舗の味。
*

妻のリクエストはいつも「天ぷら」だ。
前回、喜んでくれた西宮ガーデンズの
「天がゆ」へ入る。
昼前だというのに満席である。
カウンターに座り、「旬乃献立」を注文。
前回と同じコースだが、客が多い所為か
天ぷらを揚げるペースが遅い。

海老2本から始まり、海老2本へ戻り、
かき揚げで締める。
海老とフグ、紫いもが美味しかったが、
サーヴがのんびり過ぎて、イライラした。

そういえば、前回はビールを飲んでいた
ので気が紛れたのか?
イラチの私は、ゆっくりと食事することが
苦手だ。
*

久しぶりに新長田を訪問した。
そば焼きをつまんだ後、まったりしたくて
大正筋の「七福」さんへ。
好物のバッテラを注文したら、ないとの事。
仕方がないので、穴子箱ずしと熱燗をお願い
した。

内容は平凡だが、店の雰囲気が好きだ。
ゆっくりと落ち着ける。

穴子箱ずし+日本酒=1,070円?
*