信号機があるから事故が起きる?
あと1日はダウン状態です。
今回は2枚だけベトナム旅行の写真をアップします。

旅行に出る前に一番心配したのは「バイクに轢かれずに
道路を渡れるか?」ということだった。
果たして、信号があってなきが如きバイクと車の傍若無人
ぶりにはほとほと疲れたが、市内ではほとんど事故がないと
聞いた。
バイクの群れはみな時速30キロで走っているから、いつでも
人を避けられる。ある人は「信号機があるから事故を起すんだ」
と言った。
おもしろい、と思った。

ベトナム食はほとんど口に合った。
中国や韓国よりも自分にはフィットしたようだ。
中でも、バインセオとフォーが素晴らしかった。
米粉と香草とヌクチャムの競演が病みつきになった。

私もベトナム料理は食べやすいですね。本場の料理を食べられてうらやましいです。
ボクも中華より好きです。韓国とは比べにくいかな。焼肉があるもんね。
>信号機があるから事故を起すんだ
前に新聞かなにかで聞いたことがあります。
ヨーロッパ(オランダだったかな)の学者(道路設計者?)で、街中にわざと信号機を作らない道路を提案している人がいるそうです。実際、そのような道路を造り、実績が上がっているそうですよ。うろ覚えの情報で申し訳ございません。

と言われました。
お国柄とは言え、法令順守を叫ぶ我が”コンプラ国家”とは
違いすぎる。
ベトナムへ行くと、自立精神やサバイバル能力が養われる。